2023.01.30 11:00MOOG Subsequent 37先日の尺八ライブに参加した時、MOOG Subsequent 37を使ってみました。この日のライブがSubsequent 37のライブ デビューとなりました。^_^終了後、このシンセについてお褒めの言葉をいただきました。前に所有していたMOOG Voyagerが何度も故障するので、売却して購入した物です。(打ったお金でSubsequent 37とRoland JD-XAを購入…!故障しててもVoyagerの破壊力、半端なし!)正直、Voyagerはリアルタイムで音を加工するのには向かないんですね。使いにくかったなあ。音は言うことないんですけど。ブックラのシンセが出た時、リアルタイム操作で面白い音を出している動画が沢山あったのでちょっと心が動いたんですが...
2023.01.21 19:55レスポールを再び弾き始めて。レスポールを再び弾き始めて、ストラト系との音色の違いが新鮮に感じてます。以前はレスポール・スタンダード、今はカスタムを弾いていますが(ギターシンセ用ピックアップを取り付けたので)、違いますね。音色。この歳になって、「あー、違うなあ..」って気になってる。10代、20代で違いのわかるギタリストさん達って、すごいというか恵まれた環境というか...。スタンダードは鋭い音がするというか。エッジが立っている(って言い方でいいのかな?)感じ。カスタムは柔らかい?どっしりしてる...て感じかなあ。Jimmy Pageがインタビューで、「カスタム使わないのはブルース向きだから」って言ってた。と言っても、僕が持ってる本物Gibsonレスポールはスタンダード1本だけ。他は...
2023.01.19 10:501月21日のライブ、中止に。残念ながら1月21日に予定していた芸能片岡組のライブは中止となりました。メンバーのお二人がコロナと判明いたしました。お二人共すでに5回目のワクチンを済ませております。そのおかげか、今のところ軽症と聞いています。最近は自分達の周囲の人たちからコロナ感染の話をよく聞くようになった…という状況でした。
2023.01.12 11:00またまたギターシンセ用ギターを変更。ビルズ・ブラザーズのレスポール・カスタムをギターシンセ化したばかりでしたが、またまた変更。アリアプロⅡのレスポール・カスタム 3PUモデルに取り付けてみました。(いわゆる ピーター・フランプトン・モデル)音はビルズ・ブラザーズの方が良い...と個人的に思ってる。アリアの方も悪くはないんだけど、高域がビルズ・ブラザーズほど出てない。アリアは他に2本持ってるけど、全部そんな感じ。中・低域はアリアの方が出てると思うけど、うーん...。値段からして決して悪いギターじゃないはず。(アリアプロⅡ ピーター・フランプトン・モデル、発売当時の価格は6万5千円)見栄えは、さすがにイカツイです。^^;このギター、数年前にオークションで落札。バインディングがボロボロの状態で...
2023.01.11 07:32ギターシンセ用ギターを変更する。ギターシンセ用のギターはスクワイヤのストラトキャスターをもう10年近く使っています。これはオークションで、ギターシンセユニットGR55とのセットで出品していたものを手に入れたのでした。このギターには出品者さんがギターシンセ用ピックアップGK3を取り付けており、接続すればすぐギターシンセを弾くことができました。おそらく2万円以下の初心者用のギターだと思います。(最近、マイク・ラザフォードがツアーでスクワイヤの超低価格ギターを使ったという記事を読みました。記事によれば「全然OK!」だそうです。多分、自分が持ってるのと同じグレードじゃないかと。)Jimmy Page信者の自分はそれまでストラトを使うことはなかったのですが、この時をきっかけに現在までずーっとス...
2023.01.04 10:00「幕間」先程、テレビのコメントで「幕間」を「まくま」と読んだけど、「まくあい」でしょ?学生の時でしたがアンダーグラウンド映画の特集を観に行った時に、そういう説明をしていたのを覚えています。念のために調べたら「まくま」でも「まくあい」でもOKという記述があったり「まくあい」こそが正解というのもあったり。普通は「まくあい」じゃないのかなぁ。