2022.06.28 07:19うちの子、コーヒーを飲む。うちの子(中1)、今期末試験。明日が最終日。今日は帰ってきてからダラダラ寝てる。いかんなぁ…それで僕が飲んでたブラックコーヒーを少し飲ませてみようと思いつき…「カフェインが入っているから眠気覚ましになるんじゃない?ちょっとだけ飲んでみたら?」と声をかけました。本人、少々嫌がっていましたが、眠気が取れるかもしれないならとスプーン1杯飲んでみたら…。「うぇぇぇー!」速攻、牛乳がぶ飲み。相当苦かったみたい。眠気はスッキリしたようです。「口の中がカフェオレになってる」と言うてました。^_^;
2022.06.26 12:49レコードプレーヤー復活!プレーヤーはSonyのPS-3700。中学生の時に購入したもの。どれにするかいろいろカタログ集めて悩んだなあ。当時、よく記事で見かけたダイレクトドライブ方式のもの。先日手に入れたフォノイコライザーを接続、アンプはonkyoのミニコンポ。スピーカーは頂き物のSony 4ウェイ・スピーカー。さて、試聴。まずは聴きたかったストーンズの「LoveYou Live」。おー、かっこええ!基本、買ったレコードはカセットテープにダビングして、カセットテープの方を聴いていたので、ありがたいことにあまりパチパチノイズはありませんでした。続いてラファエル・クーベリック指揮「ベートーベン 交響曲第7番」。ええなあ。コレ、アナログ云々言うより、録音がいいんだろうなあ。さらにレコ...
2022.06.23 07:24アルカリ電解水レコードの洗浄用にアルカリ電解水を買ってみました。動画サイトではレコード・クリーニングの解説をたくさん見つけることができます。その中で簡単そうで安い値段で手に入るもの...ダイソーで売っているアルカリ電解水のスプレーがありました。早速使おうと思ったんですけど、その前にこれリビング、キッチン等の汚れにも使えるので、そちらでまずそちらからチェック。食器棚、冷蔵庫、テレビ周り...わりときれいに落ちてくれるぞ。今日は知人宅へ。そこには超汚れた抱き枕があります。(食べ物をこぼした跡や唾液、血液、皮脂など、その他ワケの分からんシミでドロドロ、ぺったんこ…)アルカリ電界水は油汚れ、皮脂汚れなどに効くので、この際、前々から気になってたこの枕を使って威力を確認してやろ...
2022.06.20 02:46譲ってもらった古いアンプはデノン製だった!自分の持ってる古いプリメインアンプ(COLUMBIA PMA-300)についてネットで検索。COLUMBIA ってメーカーが気になってたんだけど、どうやらDENON製だったようです。こんな古いアンプ、情報載っけてる人いないと思ったけど、いるんだなぁ...。
2022.06.18 15:43フォノイコライザーを買った。YouTubeでレコードの洗浄方法を解説してる動画を見ていたら、再びレコードを聴きたくなってしまった!今、部屋には中学生の時に手に入れたSONYのレコードプレイヤーとコロンビアのプリメインアンプがあり、接続したままでそのまま放置状態。その上にはフィギュアが乗っかってるというお粗末さ。押し入れには200枚ほどのレコードが眠ってます。昨今のレコード再評価、CDを上回る売り上げ、レコードを聴いてみるのもいいなと思いながら、ズルズルと時間が過ぎるばかり。そんな折、動画を見たのですが、動画の主さんがレコード洗ったりアンプをいじったりしていい音を聴いた時の物凄い笑顔!ホントに嬉しそう。ああ、コレだよ〜! わかるなぁ。で、一念発起!(そんな大袈裟なもんではないか…)...
2022.06.14 11:19バンジョーを弾いてみる。アイリッシュ・ユニット「芸能片岡組」では、バウロンとたまにエレキギターを弾きます。先日の練習でバンジョーを触らせてもらって、「なんとなくイケるんじゃない?」的なことになりまして…。曲の伴奏でアドリブしたんですが、曲のキーに合う音を探ってちょっとワルノリして…自分でも「おおっ、何となく弾いてるぞ!」という気持ちになりました。バンジョーが入った曲はよく聴いていたので、「こんな動きがあったよなー」と考えながら弾いてみたんですよね。翌日、もうちょっと上手く弾けるようにバンジョーを借りて来ました。練習の時はギターのピックで弾いたんですが、基本はフィンガーピッキングというのは知っていたので、改めて動画サイトで弾き方を確認。サムピック他、持っていたので試しに弾いてみ...
2022.06.09 12:57水分(みくまり)峡へ蛍の確認。府中町には水分峡という場所があり、四季を通して見どころ沢山の散策路でもあります。5月下旬から6月初旬には蛍が見れる場所でもあり、多くの人が訪れていました。元々ここの蛍は地元有志の活動で繁殖させたということです。ところが数年前の広島の水害で、ここ水分峡も大変な被害が出てしまいました。水分峡の上流に溜まった土砂が一気に流れ出し、下流域にある町を土砂で覆い尽くしてしまいました。当時、全国ネットのテレビ局でも、その被害の様子が何度も流れていました。その後、水分峡の上流は工事を行い昨年やっと人が入れるようになりました。蛍はどうなった?昨年、同じ時期に行ってみましたが全く無し。今年も行ってみましたが、残念ながら全く気配なし。水害の時に全て流されてしまったのか…。?
2022.06.05 15:02ライブに行く。5月30日は広島市内にあるジャズ・クラブ「Bird」、6月4日は広島市西区民文化センターで吉松幸四郎監督作品の上映会、その後廿日市市天神の「正覚院」で行われた庄子勝治さんの即興ライブに行きました。「Bird」ではサックスの庄子勝治さん、東京のピアニスト照内央晴さんによる即興演奏。照内さんとは数年前島根県と広島県の県北で行ったライブでご一緒したことがありました。(庄子さん、照内さん、不ニ乃家舞さん、私で2日間。あの時は次の演奏場所への移動で超ヤバイ林道に入ってしまい、サバイバルな経験を。^_^; めちゃ面白かったなあ…)コロナでライブが激減していた時も活動を継続していただけあって、気合いの入った凄い演奏でした。6月4日、まずは西区民文化センターへ。吉松...