5月30日は広島市内にあるジャズ・クラブ「Bird」、6月4日は広島市西区民文化センターで吉松幸四郎監督作品の上映会、その後廿日市市天神の「正覚院」で行われた庄子勝治さんの即興ライブに行きました。
「Bird」ではサックスの庄子勝治さん、東京のピアニスト照内央晴さんによる即興演奏。
照内さんとは数年前島根県と広島県の県北で行ったライブでご一緒したことがありました。
(庄子さん、照内さん、不ニ乃家舞さん、私で2日間。あの時は次の演奏場所への移動で超ヤバイ林道に入ってしまい、サバイバルな経験を。^_^; めちゃ面白かったなあ…)
コロナでライブが激減していた時も活動を継続していただけあって、気合いの入った凄い演奏でした。
6月4日、まずは西区民文化センターへ。
吉松幸四郎監督作品「アネモネ」の上映会。この作品で自分の曲を2曲使ってもらっています。曲が雰囲気壊してないか不安でしたが、大丈夫でした。
ちゃんと曲が映像に貢献してました。一安心。
上映会終了後、「正覚院」のイベントへ。
イベントは第一部、第二部の構成で、庄子さん、不ニ乃家舞さんの他、鼓、三味線、アコーディオンの方によるコラボ。
お寺の本堂でご本尊の不動明王をバックに即興演奏。
この時、鼓の方が能楽でよくやる「イヨォ〜」っていうのをやってたんですが、iPadのアプリに入ってるのと同じ調子だったので、あのアプリはまんざらでもなかったと変なところで感心してました。
あと、アコーディオンの方のサウンドがPauline Oliverosみたいで気持ち良かったな。
お寺は密集した古い住宅が周りにある中、坂道をどんどん上がった所にあります。
ナビの指示で何とか到着しましたが、狭い道幅と急なカーブで難儀しました。
お寺の駐車場に停めたのですが、お寺の周りは墓地。まあ、そりゃそうだ。
お客さんが結構多かったので助かりました。駐車場から会場となるお寺の本堂に向かう人がいなければ、陽が沈んで暗い中すんなり辿り着けるとは思えません…。
今回、i Pad を使ったgoogle mapのナビと車についてるナビを同時に使ってみましたが、どうもgoogle mapのナビの方が信頼おけそうです。
google mapの方は混み具合を考えた道の選択をしてくれるのに対して、車のナビは全く計算外…。
0コメント