2022.12.26 05:27紫水、ワクチン接種。今日は「光る風」の相方、紫水の4回目ワクチン接種の付き添い。副反応、僕とパターンがよく似てるので、今回はチョット覚悟しておいた方が…。場所は東区のクリニック。僕が4回目接種した所よりはいいな。僕の時は心霊スポットなオーラ満載だった…。^_^;
2022.12.21 07:55レコーディングの準備。明日のお昼から久しぶりのレコーディング。オケ持参のボーカルレコーディングの依頼になります。前々からレコーディング時の演奏者、シンガーの方へのモニターに苦労していたんですが、今回はちゃんと解決しました。8outのオーディオインターフェイスを持っているので、これと小型のミキサーを利用してクリアーにモニターしてもらうことができます。なんで、今までこれをしなかったんだろうなぁ...。
2022.12.19 15:38GIGA NOISE に参加しました。18日は香川県にてGIGA NOISEに参加。午前7時頃、車で出発するつもりでしたが外はかなり雪が降ってる。しかもうっすら積雪。一時は電車の利用も考えましたが、結局心配するほどではありませんでした。とはいえ、広島東から志和にかけての山陽道は見事な雪景色。東に進むにつれて積雪も無くなり、一安心。途中、瀬戸大橋の与島で休憩。会場のライブハウスTOONICEに到着したのが11:30頃。駅前で商店街があって、おまけに休日ということもあり人出もそれなりにありました。無事に近くの駐車場に入れたので良かったですが、すぐに満車になってました。TOONICEの入り口で説明を聞いてるところに、Facebookで知り合った同じ広島のAさんが声をかけてくれました。初めての場所...
2022.12.17 14:39明日の選曲。明日のGIGA NOISE、持ち時間は20分。最初は、KORG MS20、SQ-10、テノリオンとか使おうかと思ったけど、初めて行く場所だし参加者大勢では搬入、セッティングが大変なことになりそう。さらに持ち時間が分かったので、これは簡素にまとめるしかないなと考えました。自分ができる要素を色々とコンパクトに盛り込もうと練習したけど、やはり時間が足らない。結局、アルバム「otogibanashi」に入ってる曲を1曲やります。ゆっくりやって持ち時間にちょうどいい感じかな。機材はギターシンセとiPad1台。ルーパーRC-300。いつも持参してる小型ミキサーも今回は使わず。(内臓のリバーブが良いのでいつも使ってます)代わりにtc electronicのリバーブを...
2022.12.16 15:24ワクチン接種後。14日のお昼にワクチン接種。その日の夕方から、熱っぽくなって夜には37.2℃に。深夜には38℃。腕も痛くなってきた。翌日は38.8℃。こりゃーキツイ。4回目の接種終わった人には、「腕が痛いだけで発熱もなく何とも無かった」という人が何人かいたので、今回は発熱は大したことないかな?...と思ったけど、そーはいかんかった。ロキソニンを飲み続けてたけど、あんまり熱下がらない...気がする。15日の深夜あたりからだいぶ楽になったきた。熱のせいだと思うけど、腰が痛い〜。腕はそんなに痛くはないかな? とはいえ、触ると痛みはあった。もう15日は寝てばかり。16日、熱が37.5℃くらいを上がったり下がったり。午前中、腕が昨日より痛くなってる。夕方からは熱もほぼ下がって元...
2022.12.14 23:244回目のワクチン接種。18日に県外イベントがあるので、ワクチン接種をしておこうと思ったのですが、これまで接種してもらってた大型商業施設内の集団接種会場は予約でいっぱい。来年の中頃まで空きは無し。近隣の病院に問い合わせたらほとんどが早くても26日以降。1件だけ14日に可能というのですぐに予約を入れました。車で5分くらいの場所なので助かりました。「でも何でこの病院だけ空いてるんだ?」当日になり、予約より早めに病院に到着。大きな立派な建物。てっきりこの中だと思ったけど、接種会場はどうも別棟のよう。駐車場付近にはワクチン接種会場を案内する縦看板がいくつかあり、それに従って行ってみると…。おー、何てこった。めちゃ怖いぞ。ホラーな雰囲気満載だ。💦しかもここ、周りは墓地だし。勇気を出し...
2022.12.13 11:00香川県 の思い出。12月18日は一楽さんが主催する「GIGA NOISE」参加のため、高松市のライブハウス「TOONICE」へ行ってきます。出演は13:30頃。 1階のフロアになります。Google mapで調べてみたら、高速道路を使って自宅から2時間30分くらい。意外と近い? 香川県は数年前に瀬戸内国際芸術祭の関連イベントに参加する機会があり、下調べを含めて3回くらい往復したことがあります。観音寺市にある煉瓦造りの大きな酒蔵倉庫を会場にしてエレクトロニクス系出演者でライブを行いました。ただし、夏だったので半端ない暑さ。エアコンがありませんでした。扇風機は何台かあったかな。その時に雲辺寺や郷土資料館、銭形砂絵、その他お寺に行ったり。もちろんうどんも食べました。後で聞いて...
2022.12.12 11:50「CAMERA OBSCURA」昨日は好楽さんの落語の後、同じく東区民文化センター内で行われていた「CAMERA OBSCURA」へ。在廊されていた笠井美里さんに作品について解説してもらいました。会場で流れていた音響はアクースモニウムなんだそうです。そういえば電子音楽やインスタレーションからは遠ざかっているなあ...。うーん、やりたい。
2022.12.11 06:57落語を聴く。東区民文化センターで三遊亭好楽さんの落語を聴いてきました。有名な落語家による落語を生で鑑賞できるので楽しみにしてました。ひと月ほど前に応募した無料公聴券が当選。くじ運のない自分が当たるんだから応募者皆んな当たってるなと思ったら、応募者多数で抽選したようです。会場にはかなり高齢の方が目立ちました。「若い人は落語に興味ないんだな」と思ったら、実は東区在宅医療・介護連携推進事業の一環で、アドバンス・ケア・プランニング(ACP)をもっと認知してもらうためのイベントでした。なるほど。でも、そんな記載あったっけ…?会場受付では来場者に写真に写っている内容の袋を配っていました。チラシの他に、カレンダー、多色ボールペン、飲み物、ティッシュ。なんかゴージャス。会場の席に...
2022.12.06 03:48「光る風」復活なるか?!ボーカルが体調不良で無期限の活動休止。事実上解散と宣言した「光る風」。昨日の話し合いで、本人に歌う意志があるのは確認できました。ステージで人前に立って歌うのは無理ですが、レコーディングで作品を作っていくのはできそうです。本人もそれは出来ると言ってくれてるので、僕も頑張ってみようかという気持ちになりました。7、8年前の本人によるレコーディング作品を聴くと、ほんとに凄まじい。もう当時と同じ事は難しいと思うけど、それでもいいや。今日、現在の歌声を聴きました。落ち着いたなあ…そんな印象を受けました。アレを歌った人が歳を重ねるとこうなるのか…。今後はライブ活動できなくても、レコーディングのための練習が継続できればいいなと思います。
2022.12.02 05:00ドラマ「パパと呼ばないで」アマゾンプライムでドラマ「パパと呼ばないで」をやってるので気になって鑑賞。石橋鉄男の「おい、チーボー」のセリフで有名なドラマですね。子供の頃よく見てたんですが、内容は記憶に残ってませんでした。72年制作のドラマなので、当時の街並み、グッズがてんこ盛り。「子供の頃はこんなだったんだよなあ...」と多少ノスタルジックになってしまった。家族関係のちょっと深いところを描いてるのが意外でした。明るいんだけど、結構ドロッとした話なんだなあ...。 しかも泣けるよ...。見応えあるぞ。飲み屋、木製の物干し台、パジャマ姿での会話...なんか馴染みがあるな。ん? これと似たようなドラマが...。「寺内貫太郎一家」や。脚本調べると「向田邦子」! あー、そういうことね。^^...
2022.12.01 12:52「ましろひ散楽 カラヴィンカの窓」のテーマ曲エンディングアレンジ広島アビエルト芝居小組公演第三番「ましろひ散楽 カラヴィンカの窓」のテーマ曲アレンジが作曲者さんから好評価をいただきました。大変嬉しいですね!今後の励みになります。^^)限定公開にしている終盤30分の動画です。25:00あたりからエンディング用アレンジを行なったテーマ曲になります。