2019.06.30 07:05第2回 公開レコーディング「第2回 公開レコーディング」を広島市中区立町にあるライブハウス「ライブ楽座」で行いました。そもそも楽座オーナーさんの企画によるもので、僕の仕事のPRのような形だったんですが、実際は自分がいろいろ教えてもらってる大変有意義なイベントになっています。前半はレコーディング、後半、スピーチレスさんのライブでという構成。レコーディングではお客さんに静かにしてもらって録音。最初にギター&ボーカル録音。スピーカーから音を出すでもなく、お客さんには生の弾き語りを聴いてもらう状態。録音後、ベースの方にそれをヘッドフォンでモニターしてもらいながらベースを録音。お客さんはベースだけを聞く状態。 最後に全て合わせたものをスピーカーから再生。ここで初めてお客さんはギター、ボー...
2019.06.24 07:12色々と機材トラブル土曜日の公開レコーディングに向けて、ZOOMのMTR「R16」をオーディオインターフェイスにしてみようと試行錯誤。購入したのは昨年だったけど、オーディオインターフェイスとしても使えると知ったのはだいぶ後。同時に8Chも録音ができるし、コントロール・サーフェイスとしても使えるのですごくお得な感じです。で、今まで使っていたオーディオインターフェイスからR16に切り替えて色々テスト&制作。作ってるデータは内部音源 KontaktとSample Tankを使用。まず ??? だったのが、R16のフェーダーが内部音源のピッチべンドに割り当てられていること。どこでどういう設定になってるかわからないけど、フェーダーを動かすと音源の音程がデタラメなことになってしまう。...
2019.06.10 15:25ROCK DAY LIVE広島市中区立町にあるLIVE「楽座」で行われた「ROCK DAY LIVE」、無事終了しました。広島に来た海外ミュージシャンについてこちらで調査した結果を発表したり、当時実際にライブに行ったお客さんたちの話を聞いたりして、美味しいお酒を飲んで下さい...と言うのが主旨。サウンドチェックの時に僕が持参したLed Zeppelinの資料を見せると話が盛り上がって、すでに「第一部始まりました」状態。^^;お客さんも沢山来てくれました。新聞を見たと、お店に予約問い合わせが3件あったそうです。今回のイベントで収穫だったのは、やはり忘れ去られていた広島に来た海外ミュージシャンを発掘、発表、そしてお客さんから教えてもらうことでした。僕自身も驚きの連続。ジョン・コルト...