新聞のテレビ欄を見て。

昨日久しぶりにテレビの3時間特番を家族で見ました。

特番やらバラエティー系は嫌いなので普段は見ませんが、内容が海外の事件を追ったもので結末がちょっと気になり、ついつい見てしまいました。

しかし、当然ですが結果は分かっていることばかり。

海外の番組を編集したものを流して、まるで自分たち番組スタッフが調べたようなコメント。

しかもそれを特番で3時間もやるか...。(結局、途中で退散)

しかし結構CM挟むなあ。さっさとやれよー...なんて思いながら。

あんなの10分もあればスムーズに説明できるじゃん?

ダラダラやらない方がいいと思うけど。


今朝の新聞のテレビ欄見たらゴールデンは2,3時間の特番ばっか。(4時間なんて時もある)

最近そんなのばっかやなあ...。スタジオにゲスト集めてワイワイやってネットで拾った動画や海外の番組を流して。最小限の労力で仕事してますみたいな。

できるだけお金をかけないで時間を埋めあわせるのに手っ取り早い方法やってる感じ。

番組の数もかなり減ってる。

昔は1時間単位のドラマがたくさんありましたよね。

放送局は番組作る体力なくなった? マジでお金ないのかなあ?


それから19時枠はもうアニメの時間じゃないんですね。

テレ朝の「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」が土曜の夕方に移ったので民放テレビがいよいよ小さい子供を対象から外してきた。言いすぎかな?

でもメインじゃなくなってるよなあ。


評判の悪いNHKが一番まとも。ドキュメンタリー、ドラマね。政治関連はあかんぞ...。


https://toyokeizai.net/articles/-/164518?page=5


https://blog.goo.ne.jp/shirakabatakesen/e/3764e4e7adf796030de33d58d257ae03?fbclid=IwAR0uBHZSvpxVqIjM92dzDUSrpnNRRDQFfEtDpKnJbUB-17Lurelyd519qwc

小林義男 Yoshio's Ownd

広島県安芸郡府中町在住のミュージシャン 小林義男 の情報発信サイト DTMレッスン、レコーディング、演奏やってます。 自主制作CD販売中。