2024.04.19 09:28ブログを移動させないとやばいかな?容量オーバー!多分owndに書いてる記事が大量にたまってるせいかと。owndのブログを通常のアメーバブログに移した方が良いかも。(~_~;)で、調べたらowndに書いた記事は手作業でしか移せないらしい!どーしよ。何か良い手はないものか...。
2024.04.18 01:16ホームページを編集しました。Ameba Ownd(無料版)を使ったホームページに制限が加わりました。表示できるページは3つまで。写真なども容量が少なくなります。4月15日からということだったのですが、僕が確認した限りでは18日からでした。ブログに載せる写真もこれ以上は無理みたい。音楽活動に関する情報はこちらに集中させようと思います。レコーディングとレッスンに関する情報はHOME画面にリンク先を貼り付けてある、別サイトに掲載しました。
2024.04.01 13:57大久野島に行ってきました。子供の要望もあって、家族で忠海町の沖合にある大久野島に行ってきました。現在ここはウサギの島として全国的に有名な場所。午前中に自宅を出発しました。車は忠海港の無料駐車場に。環境に配慮して観光客は車での乗り入れを制限されているのかもしれません。まあ大久野島は小さな島なので観光スポットへの移動は徒歩でも大丈夫です。乗船時間になるとフェリー乗船客は大行列。テレビで紹介されるとすごいですねー。^^;忠海港から出るフェリーに乗船して15分くらいで大久野島に到着します。大久野島に上陸したら、まずウサギを探します。あちこちにウサギが点在。そこにはもう人が集まってエサをあげたり写真を撮っています。港から徒歩で休暇村まで移動。道中、僕らもウサギを見つけてはエサをあげたり写...
2024.03.27 00:22近々、このサイトを変更予定。4月15日からAmeba Owndの仕様が変更になると報告がありました。掲載できる写真の容量が減少、ページの数が3つになります。それまでに対策しておきたいな...と思うのですが。
2024.02.20 14:53Youtube、インスタグラムを今一度検討してみる。先日のライブ終了後の雑談タイム。「Youtube、インスタをしっかり活用したらどうですか?」と言われました。活動をもっとアピールしてみてはどうかと。そんな簡単なものではないことは百も承知ですが、何もしなければ絶対に結果は出ないし。確かになぁ...。Youtubeは時々ライブやシンセサイザーを触ってる映像をUPしてるのですが、とてもしっかりとした活用とは言えません。ましてやインスタなど放置状態だし、恥ずかしながらそもそもどんなものかも分かってない...。問題なのはどう継続していくか?なんですよね。こちらも楽しめないと見てる方も嫌だろうから、その辺いろいろ考えちゃうんでうよね。「書店に行けばたくさん専門者がありますよ」と言われたので、今日ソレイユのフタバ図...
2024.01.08 15:45よりによって...。2024年、元旦。夕方4時過ぎ。テレビを見てたら地震速報。石川県、富山県、新潟県あたりで強い地震。NHKだったかな?アナウンサーの女性がかなり強い口調で避難を呼びかけてた。東日本震災の二の舞は踏むまいと肝に命じてるんだろうなあ...。ニュースでは東日本震災を思い出させる映像を見ることに。今、ボランティアの現地入りについていろいろ言われています。あくまでデマや憶測ではなく事実から、そして被害に遭われた地域の声をしっかりと見極めて行きたいですね。それにしても、よりによって元旦の夕方とは。のんびりしてる時間帯ですよね。被害に遭われた皆さんには心からお見舞い申し上げます。
2023.12.25 05:29本が取れない!先ほどガットギターの弦を買いにS村楽器さんに行ってきました。ここは楽器の修理でお世話になってるお店でもあります。僕はいつもバラ弦で4弦、5弦を買います。この二つの巻き弦がどうしてもほつれてしまうのです。4弦はヤマハの弦。 5弦は海外製のもの。なぜかというと、バラ弦でヤマハの5弦を置いてない...。海外製の5弦ですが、しばらく前は¥400〜だったのに今では¥500〜。海外製は弦の価格も上がってるんですね。支払いを済ませて書籍コーナーに。ギターソロ用の楽譜がたくさんあったので、ちょっと見てみようと手を伸ばして...。取れない!!書籍が隙間なくギッシリと詰め込んである。強引に引き出して書籍を傷めたらまずいので少しずつ動かしてみたけど全然ダメ。何度やっても取れ...
2023.12.23 22:202度目の運命の出会い。10年くらい使っているEPSONのプリンターEP-803Aが「廃インクパッドの交換」メッセージを出してきました。最近のプリンターであればお店に行って廃インクパッドを購入、自分で交換できるんですが、こいつはそうはいきません。ネットで調べたら「本体のかなり奥の方に位置しており、修理に出した方が無難」とありました。こうなったら新品なり中古なり、購入するしかないとヤフオクとamazonをチェック。購入条件はCD-R、DVD-Rの盤面を印刷できるものなんですが、最近のものはできないものが多いんですね。CDを購入したりディスクで保存する人が少なくなったことで、ディスク印刷の用途もなくなりつつあるようです。ヤフオクとamazon共に安い中古品があるんですが、「古いか...
2023.12.08 05:48保険を解約した。今回は失敗談として...。何年か前に保険が満期を迎えたので、継続するか解約するか、うちの親と話をしたことがありました。その時は、めんどくさい、月々の掛け金が安い、継続すれば6◯歳まで同じ内容で保証してもらえる...ということで単純に考えてそのまま継続。ただし同じ保険内容で次回継続した場合、次回は現在の4倍近い掛け金。さすがにその金額の支払いはできないので、次回は解約して別の保険にしようと考えたのでした。先月、同保険のおねーさんたちがやって来ました。◯年後満期になるので、そろそろ確認と変更など考えて...ということでした。僕は◯年後に満期になるんだから、その時解約を...とのんびり考えていました。とりあえず解約時の解約金が気になるので、いくらになるのか聞...
2023.12.06 14:06シド・バレットの歌う「Wish You Were Here」AIで作ったシド・バレットの歌う「Wish You Were Here」まだまだ完璧では無く、処理がうまくいかずボコボコ声。音程とか長さとかの処理が問題なんだろうな。多分時間が経てばこの辺の処理も改善されるんでしょうね。でも個人的にはこういのは嫌い。ただ興味本位でいじってるだけにしか感じられない。結局はありもしないウソの世界なんだよなあ。という考えがあるので、「そもそも歌ってないんだから」...で興味が持てない。 だからAIが作ったビートルズの曲も全然面白くない。仕事の負担を軽減する目的ならありだなあ。
2023.12.06 07:52ヒッピーについて小さい頃、日曜日の朝は日本語吹き替えのアメリカのテレビ番組をいろいろやってました。タイトルは忘れたのですが、特に記憶に残った番組があります。ベトナム戦争で使われたのだと思う軍用犬と若い男性がアメリカ大陸を歩いて旅する...という番組。広島ではテレビ朝日系で放送されたと思います。「なーんかいいなぁ」って感じでした。アメリカのデカさというか懐の広さというか、感じることができてアメリカに行ってみたいという憧れみたいなものが生まれたんですね。その他、他のアメリカの番組を見るたびに非常に知的で平和的な印象を受けました。その後、本を読んだり映画を見たりロックを聴くようになってヒッピーというものを知ったのでした。東洋哲学や神秘主義から派生した独特の文化も興味深かった...
2023.11.02 08:0511月なのに。暑い!11月でしょ。 部屋の温度が26.4℃!そんなアホな。これは今まで経験ないぞ。しょうがないのでエアコン始動...。ニュースでは全国的にこんな感じみたい。しばらくすると急激に気温が下がるという予報。