2022.04.27 15:24BEHRINGER XENYX 1202FX アナログミキサー所有していた同じミキサー(旧型)が2年前に故障。12chで小型の上、エフェクトまで付いている優れもので、ライブでは必需品でした。突然音が出なくなっただけでなく、ボリュームを絞りきってるのにボンボンと大きな打撃音が鳴り出す。(多分、低周波ですね)しょうがなく代用でRolandのデジタルミキサーVM3100proを使ってました。当然こちらの方が信頼が置けるし、メモリーもできて優秀。でもライブではスペースを取ってしまいます。ちょっとしたセッションでは使いづらいのです。6chの小型ミキサーもありますが、エフェクターを装備してないのが残念。ミキサーのエフェトセンドレベルをリアルタイムで操作することで、シンセサイザーの一部のように使えるのがありがたいのです。時々オ...
2022.04.26 16:43古いセッティングを。何世代も前のMacBookとRoland Sonic Cellの組み合わせ。便利と思っていたパソコン上のバーチャル音源を使う時、意外と手間がかかる気がして、それなら古い状態ではどうだろうかとちょっと用意してみました。音色のクオリティーはやはり犠牲になるものの、便利。Sonic Cellをコントロールするアプリは古いOSでしか使えないので貴重かも。これにMIDI インターフェイスを付けて、飾りになってるだけのProteusやTR-Rackを使えるようにするのもアリですね。
2022.04.18 16:21山間部に来ました。広島県山県郡北広島町に行きました。3月におこなったイベント「ちぎれた女」の打ち上げを、前衛華道家さん(で、いいのだろうか…^_^;)のご自宅にて開催。大変のどかな場所でした。食事も済んで、皆さん野球に興じられておられる間、一人周辺を散策してまいりました。「熊が出るよ」と脅されたせいか、うっそうとした山路を歩いてる時に茂みがガサガサ音がするたびに鳥肌が立ってました。^_^;歩いていて感じたのは植物の造形、色彩。これはハンパ無い凄さ。爆発だ!広い空間を感じるだけでも爽快感がありました。
2022.04.16 05:20早く来てしまった…。本日は芸能片岡組の練習を含めたセッションライブの日。どうも30分早く来てしまい練習場所に入れず。ギター、エフェクター、バッグを持って街中をウロウロして時間をつぶすこともできず(重い!)、仕方がないのですぐそばでiPadでメールしたり、Facebook確認したり、これ書いたり。隣の某ホールで催し物があるようで、普段より人通りが多いぞ。💦
2022.04.13 17:20機嫌をそこねてしまった…。アナログ・シンセの話です。^_^;Mini MOOG Voyager。私が所有しているのは50アニバーサリー仕様。ライブでも使用していた相棒みたいな奴です。最近はギターシンセを使うことが多いので、出番が無くなってしまいました。使わなくてもアナログ機は電源をオンにしておいた方が良いと聞いたので、自宅では部屋にいる時はオンにして通電させています。ところが、しばらくVoyagerだけ電源をオフにしていました。ウッカリミスでした。以前からこのVoyagerはVCFのカットオフ・フリケンシーとレゾナンスが効かなくなるというトラブルがありました。修理に出したら、「時間をかけて確認したけど、そういう症状は出ません」と1度ならず2度も言われ、正常な状態でご帰還。一度、...
2022.04.12 15:30最初期の自宅スタジオ。これは24歳くらいの時かな。農家の納屋を改装した借家に住んでた頃。パソコンはMAC Plus。ハードディスクなし。システムは3.5インチフロッピーディスクを毎回読み込ませて、その後アプリのディスクを入れて読み込ませるという...。MAC Plusにはフロッピードライブが1つしかないので大変だったけど、写真を見ると外付けのドライブがあるので同時に二つのフロッピーを入れる事ができて楽チンだった記憶が。MAC Plusはのちに頭から煙を出して昇天...。右側にある機械の壁がアナログモジュラーシンセ。Roland System100M(5モジュールラックが2台)ケーブルで各モジュールを接続しないと音が出ないやつ。その左下にある古いレジのようなものがシーケンサー...
2022.04.11 16:56iMACの空き容量が...。しばらく前ですがiMACのHD(500GB)の空き容量が41GBと極端に少なくなっていました。それ以前から70GBあたりをウロウロしてたので「容量が少なくなった」と思っていましたが、作業中に「空き容量が足りません」というメッセージが出てしまいました。一応中身をチェックしてどれが一番デカくなってるか確認してみたのですが、どれも大してデカくない。とりあえず写真データなどを外付けHDDに移して整理。やっと130GBにしてホッとしてたのですが、今日iMACを確認したら55GB!さすがにこれはおかしいと思って調べました。ストレージを確認するとシステムが330GB以上。明らかに大きすぎます。他のデータはホントに小さいものでした。 犯人はシステムにあり。今までは自分...
2022.04.05 07:08山口県萩市のライブハウス 玉ねぎ畑4月3日は「芸能片岡組」のメンバーとして山口県萩市にあるライブハウス「玉ねぎ畑」で演奏してきました。「芸能片岡組」はアイリッシュ・ミュージックをメインに私のギターソロ、サックスのフリーインプロなどいろんなジャンルを演奏するユニークなバンドです。午前11時、メンバー4人、Otisオーナー氏のプリウスに乗り込み出発。今の車ってめちゃくちゃ静かなんですね。運転席の計器も全てデジタル表示。スゲー…。しかも燃費が超いい。 もう、時代に置いてかれてるなあ…。萩市はご存知の通り大変歴史のある街。萩市にある日本海に面した菊が浜という砂浜沿いにぽつんと建っているライブハウスが「玉ねぎ畑」です。そこから見渡せる景色の凄いこと!夕日も素晴らしかったけど、終了後の夜の暗さが...