早朝ウォーキング。


朝5時10分頃、薄暗い中、近所を歩いてきました。

今までだいたい夜に歩いていましたが、最近は早朝に切り替えてます。

ウォーキングについては、しばらく続けて歩いていたけどちょっとしたきっかけで中止…また再開というパターン。

健康のことを考えて、継続したいという気持ちはあるんですが…。^_^;


この時間帯は新聞配達、お店のごみ収集、コンビニに荷物を配達するトラックなど早朝の仕事の人や、同じくウォーキングをやってる人達と出会います。


早朝とはいえ、暗い中を歩くのはちょっと怖いと感じることもあるんですよね。

暗い中、前方から人が歩いてくるとちょっと怖いです。

「もしかしたら刃物を持って襲って来はしないか?」と想像したり…。

まあ、そんなことは一度も無いし向こうも怖いだろうなと思いますけど。^_^;


別の怖い体験…。

ウォーキングのルート途中に今は閉店してる進物屋さんがあります。

お店のウインドウに進物の品やら人形やら飾って、そのままになっています。

中には昭和を感じさせるレトロな物もあり、興味をそそられます。

何度か立ち止まって見たりしてました。


ある日のウォーキング。

お店に陳列している物をじっくりと見てやろうと思いました。

お店のウインドウの前に来て、中を見ていると…。


奥の棚に古そうな人形。

二体の市松人形!

(僕の世代にとって、市松人形はトラウマです!)

それ以来、そこのお店の前の歩道は通らず、向かいの歩道を通ってます。 ^_^; 


動物も見かけました。

イタチかな。

可愛らしいのが猛スピードで走っているのに遭遇しました。

アレは近所では初めて見たなあ。



それから昨日ですが、川で(水量はほとんどない)タヌキのような動物が走ってるのを目撃。

(昔は近所でタヌキをよく見かけたんですが、今は全く見かけません)

よく見ると体型が違う。

尻尾の後ろには黒のシマシマ。

ずんぐりむっくり。

顔をこっちに向けたのでよく見ると、目の周りが黒い。

アライグマじゃん!


ペットで飼ってたのが逃げ出したのかもしれない。

テレビでアライグマが野生化して生態系に影響が出てる…なんて番組もあったな。

とりあえず町役場にメールはしておきました。


小林義男 Yoshio's Ownd

広島県安芸郡府中町在住のミュージシャン 小林義男 の情報発信サイト DTMレッスン、レコーディング、演奏やってます。 自主制作CD販売中。