2023.12.25 05:29本が取れない!先ほどガットギターの弦を買いにS村楽器さんに行ってきました。ここは楽器の修理でお世話になってるお店でもあります。僕はいつもバラ弦で4弦、5弦を買います。この二つの巻き弦がどうしてもほつれてしまうのです。4弦はヤマハの弦。 5弦は海外製のもの。なぜかというと、バラ弦でヤマハの5弦を置いてない...。海外製の5弦ですが、しばらく前は¥400〜だったのに今では¥500〜。海外製は弦の価格も上がってるんですね。支払いを済ませて書籍コーナーに。ギターソロ用の楽譜がたくさんあったので、ちょっと見てみようと手を伸ばして...。取れない!!書籍が隙間なくギッシリと詰め込んである。強引に引き出して書籍を傷めたらまずいので少しずつ動かしてみたけど全然ダメ。何度やっても取れ...
2023.12.23 22:202度目の運命の出会い。10年くらい使っているEPSONのプリンターEP-803Aが「廃インクパッドの交換」メッセージを出してきました。最近のプリンターであればお店に行って廃インクパッドを購入、自分で交換できるんですが、こいつはそうはいきません。ネットで調べたら「本体のかなり奥の方に位置しており、修理に出した方が無難」とありました。こうなったら新品なり中古なり、購入するしかないとヤフオクとamazonをチェック。購入条件はCD-R、DVD-Rの盤面を印刷できるものなんですが、最近のものはできないものが多いんですね。CDを購入したりディスクで保存する人が少なくなったことで、ディスク印刷の用途もなくなりつつあるようです。ヤフオクとamazon共に安い中古品があるんですが、「古いか...
2023.12.18 14:5112月17日 岩国ロックカントリーでのライブ12月17日 岩国ロックカントリーでのライブ、無事に終了致しました。1グループ体調不良のため出演できなくなり、持ち時間が40分となりました。一人でそんなに長くできるか心配だったのですが、終わってみると47分やってました。なんとかできるもんだなぁ...。ステージの機材はそのままにしておいて、最後はキマイラさん達とセッション。使った機材は、Roland GR-55ギターシンセユニットClavia NORD LEAD3Korg WAVE DRUMiPad × 3 + 専用キーボードBoss RC-300 ルーパーZoom コンパクトマルチエフェクター中国製(たぶん)の手のひらミキサー...
2023.12.08 05:48保険を解約した。今回は失敗談として...。何年か前に保険が満期を迎えたので、継続するか解約するか、うちの親と話をしたことがありました。その時は、めんどくさい、月々の掛け金が安い、継続すれば6◯歳まで同じ内容で保証してもらえる...ということで単純に考えてそのまま継続。ただし同じ保険内容で次回継続した場合、次回は現在の4倍近い掛け金。さすがにその金額の支払いはできないので、次回は解約して別の保険にしようと考えたのでした。先月、同保険のおねーさんたちがやって来ました。◯年後満期になるので、そろそろ確認と変更など考えて...ということでした。僕は◯年後に満期になるんだから、その時解約を...とのんびり考えていました。とりあえず解約時の解約金が気になるので、いくらになるのか聞...
2023.12.06 14:06シド・バレットの歌う「Wish You Were Here」AIで作ったシド・バレットの歌う「Wish You Were Here」まだまだ完璧では無く、処理がうまくいかずボコボコ声。音程とか長さとかの処理が問題なんだろうな。多分時間が経てばこの辺の処理も改善されるんでしょうね。でも個人的にはこういのは嫌い。ただ興味本位でいじってるだけにしか感じられない。結局はありもしないウソの世界なんだよなあ。という考えがあるので、「そもそも歌ってないんだから」...で興味が持てない。 だからAIが作ったビートルズの曲も全然面白くない。仕事の負担を軽減する目的ならありだなあ。
2023.12.06 07:52ヒッピーについて小さい頃、日曜日の朝は日本語吹き替えのアメリカのテレビ番組をいろいろやってました。タイトルは忘れたのですが、特に記憶に残った番組があります。ベトナム戦争で使われたのだと思う軍用犬と若い男性がアメリカ大陸を歩いて旅する...という番組。広島ではテレビ朝日系で放送されたと思います。「なーんかいいなぁ」って感じでした。アメリカのデカさというか懐の広さというか、感じることができてアメリカに行ってみたいという憧れみたいなものが生まれたんですね。その他、他のアメリカの番組を見るたびに非常に知的で平和的な印象を受けました。その後、本を読んだり映画を見たりロックを聴くようになってヒッピーというものを知ったのでした。東洋哲学や神秘主義から派生した独特の文化も興味深かった...
2023.12.04 16:47名井珈琲商店 「芸能片岡組」地下倉庫ライブ12月3日、 広島市中区にある名井珈琲商店での地下倉庫ライブ。無事に終了いたしました。お店に到着し、機材搬入している最中、オープニングアクトの方が僕に声をかけてくれました。最初、戸惑いました。 ??? 誰だったか...。僕は30代の頃に楽曲提供で関わった和楽器グループがありました。このグループに参加していた琴の先生のお弟子さんでした。当時のことは僕はすっかり記憶になかったのですが、僕のことを覚えていたそうです。使用機材は、ROLANDギターシンセGR-55、、 KORG シンセパーカッションWAVE DRUM。ギターはアリアプロ2のレスポール3ピックアップ (ピーター・フランプトン・モデル)。これを超コンパクトミキサーでまとめてZOOMのコンパクト・マ...
2023.12.01 16:48GR-55とGR-20 その1ライブで使うギターシンセサイザーの話。ライブではいつもギターシンセサイザーを使っているのですが、僕はRolandのGR-55とGR-20を使っています。両方持参して使うということはないので、いつもどちらかを選んでいます。GR-55は現在のRolandのギターシンセではフラッグシップ的存在なので、当然GR-55をメインに...と思うのは当然なのですが、これが問題があって...。機能や音のクオリティは当然GR-55の方が良いのですが、癖があるというか。そして、使いたい音色が...少ないかなあ。GR-20はサウンドキャンバス的なイメージで、音色が揃っているんですね。GR-55と比べると明らかにクオリティ下がるんですけどね。GR-55でさらに問題なのは専用ピッ...