「どこも問題なく、指摘した動作はそういう仕様です」ということでJD-XAが帰還。
まあ、正常な製品というお墨付きが付いたことで安心なのですが、こいつはクセが強いということですねえ。
早速気になっていた症状をチェック。
ホイール2(CC74:フィルターのカットオフ・フリケンシーに設定)の動作と、パネルのツマミ操作によるVCFのカットオフ・フリケンシーの設定が4つのパート間でうまく動機が取れず、やはり同様の状態になります。
パート1をエディット(ホイール2の調節含む)の後ミュート。パート2をエディット。
パート1のミュートを解除し音を確認すると、ホイールの設定が最低値になるというもの。
(フィルターが絞られて音がモヤ〜っとした感じですね)
で、いじってる内に「もしかしたらこれしかないか?」にたどり着きました。
全パートミュート解除、同時エディット可能状態に。
その状態でホイールの位置を決めて保存。
これをテンプレートにして音作り開始。
これでとりあえず各パートエディット後、ミュートON/OFFしても問題のない音が出てくれました。
ただし、ホイールは絶対触らない。カットオフはVCFのツマミで。
触ると、
ミュート→ 他のパートのエディット→ ミュート解除→ ホイールの値が0になります。
だったらホイールの設定を他の機能にすればいいじゃん・・・で、やってみると、
CC74を他の数値に変更した途端、CC74の値が0になります。(なんでだよ!)
VCFのカットオフ・フリケンシーをいじっても効果なし。
ですから、PROGRAM、TONEにあるWHEEL2の設定は74のまま変更しない。
(72:リリース に設定してホイールをいじったら、パネルにあるエンベロープ・ジェネレーターの「リリース」スライダーをあげても、音のリリースが半減してしまった!)
多分、そういうことではないのかなあ...。
PC使ってRPNの情報を入れたら、もしかしたら使いやすい設定になるかもしれないけど。
またヘンテコなことになったら備忘録としてこっちに書きます。
0コメント